三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

私のターニングポイントになった練習法

 今日の熊本は朝方は雨模様で、今は止んでいるものの太陽の光は暑い雲で遮らていて、今夜から明日の未明にかけてまた降雨予報です。


 さて、ゴルフのスコアメークではホール数が多いパー4を例に取ると、1打目のティーショットで失敗せず、2打目でグリーンにオンし、2パットでホールアウト出来ればパーであることはゴルファーだったら誰しも分かることです。


 初級者はまず1打目が最大の難関であり、ドライバーが上手く打てないためスコアを崩すことになりがちで、だからこそ練習場ではドライバーショットをたくさん練習することになってしまいます。


 その練習でときおりナイスショットがでると「プロになれるかも」と自惚れますが、実際のコースではドライバーショットが右に左に飛んでしまい「こんなはずでは、、、」と戸惑いながら思ったようなスコアが出せずにラウンドが終わってしまうのが一般的です。


 その頃に思っていたことが「もしドライバーショットが真っすぐフェアウェーに飛んで行くならパープレーができるかも」ということですが、実際にはたまたまドライバーショットがフェアウェーに飛んでもショートゲーム力がないため、グリーン周りでモタモタしがちで、スコアはダボやトリになってしまい、やはり「こんなはずでは、、、」という結果になっていました。


 熊本の初級者ゴルファーの登竜門である「百花園ゴルフ場」は1人で他の方々と組んでスタートするシステムのため初心者の頃からときどき練習ラウンドに行っていて、300y少しのパー4が5ホールあり、そこでナイスショットが出ると残りは50y前後から打つことになります。


(百花園の4番パー4。コース幅は広いので、OBになることは少ないようです)


 ドライバー同様にアイアンもフルショットしか練習していなかった私にとって、50yの距離をどうやって打てばよいか分からず、グリーンオンに苦戦した経験がありました。


 あるとき同組になった方の中に某ゴルフ場のクラチャン経験者がいて、たまたま春先でしたが3月末に開催予定の「熊日トーナメント」という競技を控えて練習に来ていた人でした。
 この方とはその後も時々一緒になり、ラウンド中に話をするようになりました。たまたま当時の私が当たれば飛ぶこともあり、予想するに振り回すだけの私に対し勿体ないという気持ちが湧いたのかもしれません。

(記事とは関係ないけど、城南ファミリーコースの2番セカンドショットの様子)


 彼から指摘されたのが「打ちっ放し練習場でフルスイングの練習だけしかしていないんじゃ?」という点で、それを聞いて私は当初は??と思ったものです。
 私はゴルフを始めてから「練習」とは、クラブにしっかり当たって飛ぶようになるのが目的だと思っていて、それ以外に練習なんてあるの?と思っていました。


 彼が言うには「ゴルフは最後にカップインするまでの打数を争う競技だから、縦の距離を合わせる練習が重要。50yが打てないのだから練習場の50yを目標に打つのがあなたの今の課題だ」と指摘されました。


 単純な私はコース帰りにいつもの練習場に寄り、それまで狙ったことがなかった50yの旗だけをめがけてその日は練習したものです。
 当初は力加減が分からず、打ってお終いのスイングにしたりで距離を調整していましたが、途中で思い付き、スイングは変えずにスイングスピードをゆっくり振って「飛ばさない」という打ち方に気づき、その後はその練習に嵌ってしまいました。


 使うクラブはSWでフルショットと同様に大きなスイングを心がけ、そのまま振ると100y飛んでいましたが、それを50yにするためにはかなりゆっくり振らなければならず、いわゆる「死に球」的なショットになります。


 当初はフルショットで50yだったら周囲から飛ばない人だと思われそうで恥ずかしかったのですが、徐々に楽しくなったことを記憶しています。
 実際にコースでも使っていましたが、徐々にこの打ち方は難しいことが分かり今は使っていないものの、この練習はその後に役立ったと思っています。


 当時はドライバーでもこの打ち方の練習をしていて、100yの旗を目指してドライバーを大きく振り狙っていましたが、それでも100yに止まる球は打てませんでした。
 キャリーは100y手前でもランがあるため150yほどは転んでしまいますが、これでゆっくり振ってもドライバーは距離が出るクラブだと身体で覚えることができたのです。


 今ではショット練習自体はしなくなっていますが、アプローチ練習は庭で時々やるもののコースでは上手く打てるようなイメージが湧きません。
 アプローチさえ思ったように打てれば目標のエージシュートにも近くなると思っていますが、これも初級者のころにドライバーが真っすぐ飛ぶと好スコアがでると勘違いしていたのと同じ錯覚なのでしょう。


 どんなに途中のショット・アプローチなどが良くても、結局は最後のパットが入るか入らないかでスコアは決まるもので、好スコアはパット次第だと今は思っています。

北海道でラウンド予定のゴルフ場

 連休中の熊本は今日も天気は良く、これから気温は上昇しそうです。昨日から息子が孫娘を連れて帰省中ですが、息子は早朝から学生時代の友人と釣りに出かけてしまったようで、朝は孫娘に起こされてしまいます。


 若干、反抗期なのか天邪鬼なのか、なかなかいうこと聞いてくれませんが本人の好きなように任せると機嫌はよく、大人の都合に合わせるのではなく孫のペースに合わせるのが賢明なようです。

(まもなく5歳になる孫娘ですが、弾けないけどピアノには興味があるようです)


 さて、北海道への出発まですでに3週間を切りましたが、今回は北海道でラウンド予定の各ゴルフ場について纏めてみようと思います。


 北海道のゴルフ場といえばイメージするのが雄大で広いコース、洋芝のフェアウェー、スルーでラウンドなどですが、私のコース選択基準は「安い」一択なので、誰もが思い浮かべる「小樽カントリー」「札幌ゴルフクラブ輪厚コース」「北海道クラシックGC」「札幌国際CC島松コース」などへ行くことはありません。


 これらのコースは平日でも2~3万円台という高級コースですが、こうした料金では地元の人でも気軽に行くことはできず、観光客向けのコースだといえるものです。
 逆にいうと、ビジター料金を高価にすることで来場者数を絞り、コースの荒れ防止を図ることで本来の目的である会員のためのプレーを保証するというメンバーコースとして当然の姿勢だと思っています。


 そのため、探すとパブリック制の安価な名コースは思わぬ場所にあるもので、常に良好なコース状態が保たれているかが問題ですが、そうしたコースを探し当ててラウンドしたいと私は思っているのです。


 現在、行こうと思っているゴルフ場は次のとおりになります。このうち、メインとするゴルフ場が①のゴルフ5カントリー美唄コースで、ここは今年9月開催のLPGAツアー「ゴルフ5レディース」の開催コースになります。


 TPCソーグラスを作った鬼才ピートダイ(美唄Cの設計は息子のペリーダイとも言われますが)の代名詞であるアイランドグリーンのパー3があるゴルフ場ですが、平地に池を配置して作り上げたコースなので強風が吹き荒れやすく、周囲に遮るものが全くないため、風は第3のハザードだと身に染みるコースになっています。


 北海道到着は22日の夜になりますが、翌23日に居住地の上砂川町に向かう途中でラウンド予定にしていたら、滝川市民ゴルフ場の元専務が2人目に入ってくれ、久しぶりに旧交を温めたいと思っています。


 ① ゴルフ5カントリー美唄コース
 ② 滝川市民ゴルフ場
 ③ シェークスピアCC
 ④ シャトレーゼCCマサリカップ
 ⑤ 新奈井江CC
 ⑥ 上士幌ゴルフ場
 ⑦ 札内川ゴルフ場
 ⑧ 滝川丸加高原CC
 ⑨ 深川CC
 ⑩ 増毛GC
 ⑪ ニューしのつゴルフ場


 ②の滝川市民ゴルフ場は、私の北海道でのホームコースというべき場所ですが、そう思う理由はこのコースのラウンドでたくさんの方々と知り合いになれたためで、4年前のシニア選手権ではわざわざ「よそ者に負けるな!」といってマッチプレーの準決勝スタート前に地元の方から差し入れを貰ったことがあるほどです。


 ③のシェークスピアCCは今回の居住地から64kmとやや離れていますが、これまで何度かご一緒した千葉から同時期にやって来る上級者の方とラウンド予定で、このゴルフ場でも以前にバックティーから一緒にプレーして、あまりの大変さで途中で挫折し私だけ白ティーへ移ったということがありました。


 ④のマサリカップも③と同様で、千葉の方のコース選択が安価で難しいコースなので「安価」という部分に引かれて今回も応募しています。

      

(上砂川町近くにある主なゴルフ場。新奈井江CCが一番近く約9Km、10分で行けます)


 ⑤の新奈井江CCは、居住地の上砂川町から一番近いゴルフ場になり、今のところ予約は1日だけですが、この日は東京と福島から来るこれも顔見知りの方々と一緒にラウンドする予定です。
 この方々とはゴルフ5美唄Cでもご一緒する予定で、③④の千葉の上級者が募集したラウンドを通して知り合った方々です。


 先ほどの元専務やこの東京から来る方は、私のブログを見て渡道することを知り、直接連絡をくれました。
 千葉の上級者からも電話を貰っていて、こうした旧知の方々との久しぶりの再会ラウンドも楽しみの一つになります。


 ⑦の上士幌GCは、タウシュベツ川橋梁を見学に行く際にラウンドしようと考えたゴルフ場です。
 どちらも上士幌町にありますが、このゴルフ場は「流離のゴルファー」と「指宿のチャンピオン」と3人でゴルフ場近くの公園で車中泊を2泊してラウンドしたことがあるゴルフ場です。
 コースの特徴は2つのコースのうちチャンピオンコースのグリーンだけが高速グリーンだという点で、何度も北海道を訪れている「流離のゴルファー」曰く「北海道で一番のコース」だとのことです。


 ⑦~⑩の4つのコースには行ったことがありませんが、⑦の札内川ゴルフ場は4年前に新得町で2週間ほど住宅を借りようとした際にメインに利用するゴルフ場にしていたため、今回ラウンドしてみようと思った河川敷のゴルフ場です。
 河川敷コースとはいっても北海道の河川敷ゴルフ場は本格的なコースが多く、この札内川ゴルフ場はスタートホールの1番や10番がRTから560y、BTでは590yもあるため飛距離に難がある私にとって手強いコースになるだろうと思っています。


 ⑧の滝川丸加高原CCは上砂川町から25kmほどと近く、1人予約で「1人で成立」プランが出ているため一度は行ってみようと思っているゴルフ場です。
 ⑨の深川CCはあまり情報がないのですが、ゴルフ場のフェースブックを見たことがあり、なんとなく行ってみたいと思ったのはアットホーム感があったためです。
 こちらも前回に深川市に1か月ほど居住予定だったため探したゴルフ場であり、一度は訪れてみたいと思っています。


 ⑩の増毛GCは大阪から同時期に来ていた「おもろいおっちゃん」が以前ラウンド募集していたコースですが、岩見沢からは遠かったので参加しないままでした。
 今回は比較的近い(それでも85kmありますが)こともあり、一度は行ってみたいと思っているゴルフ場です。


 最後の⑪ニューしのつゴルフ場は、上砂川を退去するのが7月17日になりますが、帰りのフェリーがその日は無いことが分かり、追加でどこかで1泊滞在することになりました。
 フェリーは23時過ぎの出航になるため、18日が丸一日空くこともあり以前も参加したことがあるオープンコンペに参加しようと思っています。


 徐々に北海道の予定も固まって来て、あっという間の2か月弱になりそうです。

リニューアルしたくまもと空港に行く

 今日の熊本は快晴で、朝はヒンヤリでしたが徐々に気温が上がっています。今日の午前中は神奈川から息子が孫を連れて帰ってくるため、阿蘇くまもと空港まで迎えに行ってきました。

(新しくなったとはいえ、どこの空港も似たようなものだと思いました)


 阿蘇くまもと空港は2年前からリニューアル工事に入り、4月末に完成したばかりですが私も新しいターミナルビルには初めて入ることになりました。

(到着口もそこまで真新しい感じはせず、以前のものとそれほど変わりません)


 羽田発10時着の日航機でしたが、私は9時50分には到着口に着き、しばらくソファーに座って待ちました。
 座っていたすぐ前には5~6人のおばさん・おじさんグループが座っていましたが、話声が大きく聞こえてきて、どうやら韓国語のようで海外からの観光客がコロナ禍の時期から少しは戻って来たようです。


 飛行機は定刻の到着でしたが、息子に手を引かれた孫は昨年の連休以来の来熊です。あまり大きく変わった感はなく、昨年のイメージそのままでした。
 息子は連休中には、釣りや同級生と飲みに行ったりするつもりらしく、今週いっぱいは孫のお守りになってしまいそうです。