三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

ピッチショットの練習をする

 今日は土曜日なのでラウンド予定はなく、クラインガルテンのラウベでゆっくりしていましたが、天気が崩れる予報でそれも嵐になるようでした。
 明日は滝川のシニア選手権に行くため、天気が崩れる前にラウベ前の草むらでアプローチ練習をしました。


 私はアプローチイップスになって久しく、意識すればするほど身体が動かなくなりますが、そのイップスを克服するのは練習しかないと思っています。
 実は、今年の社長杯準決勝で負けた方も、昨年はアプローチイップスだと聞いていました。
 確かに昨年の決勝で対戦した時は、素晴らしいショットやパットの割にはグリーン周りで思いがけないようなミスをされていたことを思い出し、今年も朝の練習グリーンで話をしてイップスの話題になりましたが、「私は克服しました。ベアグランドからのアプローチ練習をすることで、イップスが出なくなりました。」と言われていたのです。
 「準決勝で会いましょう!」と言って、お互いの健闘を祈ったのですが、結果的に準決勝で負けてしまい、昨年の雪辱を受けてしまいました。


 昨年は決勝で、思いがけずに勝つことができましたが、それはグリーン周りで相手が小さなミスをされた結果です。
 しかし、今年は全く穴がないゴルフを展開され、前半こそどうにか互角に戦えましたが、後半はどうしようもない展開になり、敗退したのです。


 この方のベアグランドからのアプローチ練習というイップス克服方法を聞き、自分もできるだけ難しいライからの練習をしたいと思っていましたが、なかなか思うように実践することはありませんでした。
 ちょうど、ラウベ前の草むらがラフ状態だったので、明日のために練習することにしました。

 若干、左足上がりのライで、グリーン周りでよくあるパターンです。簡単そうですが、トップが出たりするミスが多く、昨日も1度トップが出ていました。
 これまで、クラブフェースを真っすぐ後ろに引き打っていましたが、それだとクラブフェースが斜面に突き刺さってしまいそうで、それを恐れて身体の起き上がりが早くなり、結果的にトップするミスが出やすかったのです。


 バックスイングを真っすぐ後ろにではなく、ややインサイドに引いて、イメージを払い打ちのように変えてみましたが、それだと刺さるイメージが無くなり、しっかり頭を残して打つことができるように感じました。
 ただこの打ち方だと、キャリーもランも出やすいので、距離感をしっかり掴む練習が不可欠です。
 花道などにショートしてピンまで少し距離があるアプローチなので使えそうで、練習してみたのです。


 ビデオに撮ってみましたが、静止画に変えてみると、まだヘッドアップが早いような感じです。
 練習をすることで自信をつけ、イップス克服をしたいと思います。