三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

左足下がりからのアプローチの打ち方

テレビのゴルフレッスン番組を見て、なるほどと思ったことを忘れないように書いておきます。


グリーンを大きくオーバーしてしまい、奥の受けた斜面まで球が行ってしまった場合は、左足下がりでグリーン面は下りというシチュエーションはありがちです。


こんな場所からピンに寄せるのは至難の業で、大きくグリーンを転がってオーバーしてしまうか、それを嫌がるとチョロって再び下りのアプローチを残すかのどちらかになりやすく、大叩きの要因になりがちです。


テレビのレッスンでは、スタンスを広げて構え、足の両ひざを打ちたい方向に向けた後、右利きの場合は右足を後方に引く態勢を作るとあります。
右足全体を引くのでなく、ひざの位置はそのままにしてひざから下の足だけを後方に引くのだそうです。


そうして構えると必然的に左足体重の構えになり、スイングはアウトサイドに上げたクラブを球の位置に落とすだけということです。
実際に昨日の菊池CCの練習グリーンで試してみると、思いのほか簡単に球が出て行きます。


どれだけ転がるかは練習で掴む必要がありますが、脱出は簡単にできました。
これまでは、アウトサイドインのスイングを心がけていましたが、なかなか上手く打つことができず、とりあえずグリーンにオンすれば良しと思っていました。
しかし、この打ち方だと簡単に打つことができるし、なにより覚えておく点が少ないことが使えそうです。


コツは、右足の膝から下だけを後方に引いて、クラブヘッドをアウトサイドから球の位置に落とすだけというもので、構え方も1つだけのポイントを抑えるだけだし、打ち方も1つだけなので実際の状況でも忘れずにすぐに使えるものです。


アマチュアは、あまり高度な打ち方を覚えようとしても、その状況になると頭に血は上って覚えていたことを忘れてしまいがちなので、できるだけ覚える数は少ないほうが良く、よりシンプルな方が良いはずです。
この打ち方は覚えていて、役に立つかなと思っています。


昨日はこの状況は無かったのですが、グリーン回りで凹んでいる芝が薄い状況で上手く打てませんでした。
元々、アプローチイップスは以前から打ち上げの状況で出ていたのですが、冬場の薄いライであるなら、パターで転がし上げる方が結果は良さそうだとは思いました。


しかし、昨日は練習だからと敢えて52度ウェッジを使いましたが、以前プロから冬場の薄いライからのアプローチはフェースを開いて、ソールを使えばザックリする恐れがなくなると聞いていて、それを意識していたのです。
それなのに、打ち前に怖がってしまって、結果的にトップするミスが多発しました。


同伴者の元シングルさんからは、「バンカーショットのように打てばどう?」とアドバイスされましたが、その勇気がなかったため中途半端になったことがアプローチが酷かった一因でした。


現実的にはあまり難しいことはせずに、シンプルな方法だけを使わないと、ますます手が動かなくなるため、こんな凹みからの打ち上げのアプローチはUTなどを使った転がし上げる寄せがやはり正解なのでしょう。