三重苦ゴルファーの日記

69歳になった飛ばない・寄らない・入らないの三重苦を持つシニアゴルファーの日記です。

ルーティン、それは「心の余裕の表れ」

「Web Sportiva」に木村和久氏のコラムがあり、楽しく読ませてもらっています。
その中に「ゲン担ぎだけじゃない。実は大事なゴルフのルーティン」という記事があり、なるほどと思って読みました。


「ルーティン」とは辞書等には「 きまりきった仕事。 日々の作業。ルーチン-ワーク」とありますが、ゴルフではショットの前のいわゆる決まった所作を言い、個人ごとにその所作は変わってきます。


テレビなどでプロのティーショットをみると、それぞれショットの前に一定の所作を行う場合が多く、途中で動作を中断した場合は再び、その所作を最初から始める場合がほとんどです。


一例をあげると、まず素振りを1~2回して、後方から打ちたい方向を確認し、ティー上の球にクラブフェースを右(左)手で合わせ、2~3度ワッグルしてからスイングを開始するという一連の動作を常に繰り返すというものです。


この手順はプロや上級者は人それぞれで、自分の考えた手順で行う場合が多く、まずこの手順は変えることはありません。


プロによると、ルーティンの一連の動作の中にショットがあり、常に同じショットを打ちたいために練習の時からルーティンを取り入れた練習をするようです。


それに対してアベレージゴルファーは、ショット前の手順がバラバラな場合が多いようです。
ルーティンそのものをしないで、そのままショットする人も多く見かけます。


私もルーティンを決めていますが、ときどきルーティン中に後方で動かれたり、話し声が聞こえたりと、いったん止めて最初からやり直ししたほうがよいと思っても、迷いながらそのまま打ってしまう場合があります。
その場合は、ほとんどがミスショットをする確率が高いのですが、もともとナイスショットの確率が高くないため、原因ははっきりとはしません。


ただ、ゴルフのショットは一瞬の動作だからこそ、ルーティンの一環としてショットを組み込んでいると、スムースにショットが打てるのだと思っています。


ルーティンは「心の余裕の表れ」と書かれていて、なるほど余裕のないときほど大きなミスショットをしてしまいがちです。
他人の動きが気になった時は集中していない証拠だし、他人の話し声が気になるときも同様に集中していない証拠です。


スロープレーにならないよう気を付けながら、できれば気になった時は中断して、ルーティンをやり直す方がよいかなと今は思っています。


ルーティンをやり直しても2~3秒のことだけど、大きなミスショットをしてOBを打ってしまうと、もっと余計な時間を掛けてしまうし、トラブルの場所に打ち込んで球探しする羽目になっても無駄な時間を使ってしまいます。


総合的に考えると、何か気になった場合は、最初からやり直すことが良いのかもしれませんが、それはなかなか勇気がいることでもあります。
できれば同伴者がルーティンの時から、マナーを守ってくれたらいいのにと思いますが、今の現状では無理な希望なのでしょうか。